20kmほど離れた磐田方面に用事があったので、自転車で行くことにした。時間もないし面倒だし車で行こうかなあと何度か頭をよぎったが、誘惑に勝った。出発が予定より遅れて17時になってしまった。
それでも強い東風が吹いているので行きは楽だ。冬の間中強い西風が吹きすさんでいたから、季節の移り変わりを実感する。
3kmほど走ったところで自転車用のワイヤーロック錠を忘れたことに気が付いた。鍵無しと言うわけにはいかず向かい風の中早々に引き返す羽目になった。先ほどすれ違った釣り帰りの中学生2人を追い越していく。
相変わらず忘れ物は絶えないものだ。時間がないのにさらに20分近いタイムロスをしてしまったので、急がなかければいけなくなった。
ルートもスピードが出しやすいコースに変更。おのずと車が多くなるが、おまけに帰りのラッシュアワーになってしまった。
目的地までの正確なルートは分かっていないのだが、大体の見当でその都度道を選ぶ。幸いに強い東風だったのでスピードが出てありがたい。今日はかなり運動強度を下げて走るつもりだったが、強度がだいぶ上がってしまった。磐田原に上がる上り坂では追い風効果を受けることなく苦しむこととなった。上り坂を頑張って上るとこうなるのかと改めて思うほど、きつく感じたし、自分の弱さも実感した。
結局40分そこそこで目的地に到着。
帰りは花粉症にかなり苦しんでいたので向かい風の中重いギヤを惰性で踏んでいるだけだった。半分ほど走ったところで食事をとって再度帰路へ。もうバイクウェアになるのも面倒でそのままズボンの右裾だけ捲し上げてダンシングで帰ってきた。車も多かったので、半分くらいは歩道を走ることとなった。
達成感の全くないライドだったが、車を使わなくて良かったと思うことにする。