あけましておめでとうございます。
毎年恒例の粟ヶ岳に初日の出サイクリングに友人と行ってきました。
大晦日に雨が降った影響で今年の山頂は今までになく暖かかったです。
少し上り遅れたのでお目当ての甘酒は売り切れでしたが、淹れたての緑茶をいただきました。例年ならば、たき火から離れられない寒さですが、今年は初めてでしょうか、火の近くにいる必要ありませんでした。
山頂には栄西禅師の像の下に大きな柴犬のオブジェが飾られていました。彼芝でできたまさに柴犬が大きくもかわいい姿で魅了していました。長年初日の出を見に来ていますがこのような干支のオブジェが飾られるのは初めてでしたが、とても良い試みだと思いました。是非これからも続けてほしいなあと思います。そういえば例年より犬を連れてくる人も多いように感じました。
毎年山頂でしか見かけない人たちもいますが、今年は同級生に合うこともできました。自転車で上ると言うことが目的化しているので、あまり初日の出に注目もせず、毎年のごとく日の出を確認するとすぐに下山です。
下山する車でごった返すのを避けるためです。山頂の気温とは裏腹にいつものごとく下山時は寒かったです。山頂より下山時と下山してからの谷あいの道の方が気温が低いようです。おまけに昨日降った雨の影響でところどころ凍結も見られました。
道の駅の中で温かい飲み物で一服雑談をして帰途に着きます。今年もみんなにとって良い年でありますように。