今日で8日連続の雨だ。それでも朝方降って日中はほとんど降らなかった。
昨日の雨でぬれたシューズはまだ半乾きだ。またテールライト用の電池を買い忘れたので、エアコンのリモコンに使われている電池と交換して走ることにした。
20時半ころに出発したが、プラス2/3に入ったころで雨が降り始めた。止むことなく降り続いたが幸い小雨だったので大して濡れずに済んだ。
今日は特に風は強くなく走りやすいコンディションだった。しかし相変わらず、車が走っているとスピードを上げてしまいがちで、ウォーミングアップの1周目もやや飛ばし気味になってしまった。しかし、これ以上はまずいなと言うところで押さえて1周を終わる。
1周目をアップに使うと2周目は走りやすい。左右の脚が同じ力加減でスムーズにペダルを踏むことができているか意識しながら走った。よく”ペダルを回す”ことを意識するとは言われるが、私は回すと言うイメージではなく、あくまで踏むと言うイメージだ。ただ重要なのは力まずに左右ともバランスよく踏み込むぺダリングだ。
また、ハンドルのブラケットを持つときの腕と上体の姿勢と力の入れ方のバランスも意識してみた。なかなかいい感じの走り方の感覚をつかめた感じがした。
平坦区間で車に合わせてスピードを上げてしまったのでそれなりにきついとこまで負荷がかかった。しかし、1周目にウォーミングアップをしているから、回復も早くなっている気がする。平坦で負荷をかけると上りで脚が思うように動かなくなるのは前回と同じだったが、こういうことを繰り返しながら必要な筋力も付いていくのだろう。