日ごろ調味料として砂糖を摂取する習慣がないことも影響しているのか、たまに甘いものを欲してチョコレートを食べたくなる
以前は近くにあったドラッグストアで明治のミルクチョコレートなどを買って食べていたが、百円ショップのキャンドゥと言う店で販売されているポーランド産のチョコレートを試してみた。
テラビータ(terravita)というチョコレートで、大きさは私が使っている6インチのスマホくらいある。
食べてみたところこれがなかなか美味しかった。とりわけおいしいと言うことではなく、日本のチョコレートとほとんど同じような味だ。
明治のミルクチョコレートと同じように紙に包まれているだけの外装で、種類も同じよう3種類売られていた。ダークとティラミスとミルクというラインナップだが、ダークとミルクだけ今のところ食べてみた。
ダークと言ってもビターテイストではなく十分に甘い。明治のミルクチョコレートくらいか、それより甘いくらいだ。個人的にはもう少し甘さが控えめな方が良いのだが、その他の点では満足だ。
金額が明治のミルクチョコレートと同じくらいだが量が100gあるから2倍近くあるのではないだろうか。
明治のミルクりょこレートでは食べたいときには一度で全部食べてしまうこともまれにある。でも、このチョコレートのボリュームなら一度に食べることもない。何回かに分けて食べられてよい。
時々UBERデリバリーをしているのだが、今日はこのチョコレートをウ―バ―バッグの再度ポケットに携帯させた。お腹が空いた時に再度ポケットから取り出して手軽に食べてエネルギー補給できる点でもよかった。
これからの寒い時期にはチョコレートを補給食にするのが丁度よいので、この百円ショップで売られているポーランド産のチョコレートはお勧めだ。