
世界陸上への参加を中止した日本女子4×100リレー
日本選手権が終わったばかりにタイトルの通りの発表がなされた。 確かに、日本選手権の女子の100m、200mの結果を見れば納得はできる。...
ロードバイクや陸上競技、日常のことまで幅広く書いています。
日本選手権が終わったばかりにタイトルの通りの発表がなされた。 確かに、日本選手権の女子の100m、200mの結果を見れば納得はできる。...
たまたま日本選手権男子100m決勝をTVでみた。 日本記録9.97を最近記録したサニブラウンとそれまでの日本記録保持者9.98の桐生と...
ハーフ選手、アフリカ系選手など日本人アスリートも混血化が進んでいる。最近は特に、トップクラスの選手においてその傾向が目立ってきた。もともと身体能力の高い遺伝子を引き継ぐことでこのような傾向になるのであると思う。
ピョンヤンマラソンなるものがあることを初めて知った。確かにあってもおかしくないのだが、気になるのは海外から参加する人がかなり増えたと言うことだ。マラソン愛好家と言うのはマラソンのためなら行き先がどんな国であろうとお構いなしなのだろうか・・・
今年の箱根駅伝は5連覇を目指した青山学院大学を、東海大学が見事に破り初優勝を成し遂げた。 青山学院は区間新2つを含む区間賞を4区間で撮...
マラソン競技では厚底シューズがブームになっている。 ナイキが開発した厚底シューズ ズームヴェイパーフライ4%で好記録が連発している。そ...
この訃報に正直びっくりした。まだ若いだろうにと思ったからだ。 49歳だと言う。バルセロナ五輪の代表で1万メートルに出場していたことを覚...
大迫傑選手がシカゴマラソンで日本記録を更新した。 自己ベスト2時間7分19秒を上回り設楽選手が今年2月に出した2時間6分11秒を21秒...
ベルリンマラソンで男子の世界記録が更新された。 2時間1分39秒。 2年前のリオデジャネイロ五輪の金メダリストケニアのエリウド・...
陸上競技には明らかにドーピングによって成し遂げられたであろう世界記録がいくつもあると思う。30年以上たっても破られない記録などまさに薬物によって達成された記録だろう。中には世界歴代10傑すべてがドーピングによるものではないかと思えてしまうものもある。