
掛川ー飯田 サバイバルの復路
22時半過ぎに飯田市を出発。 あいにくの雨だがずぶぬれになりながら帰るしかない。 帰り道は151号を取ることにした。もちろん初め...
ロードバイクや陸上競技、日常のことまで幅広く書いています。
120km以上の距離を走ったサイクリングについて書いていきます。
22時半過ぎに飯田市を出発。 あいにくの雨だがずぶぬれになりながら帰るしかない。 帰り道は151号を取ることにした。もちろん初め...
ヒョー越え峠(兵越え峠)と豊丘村の道の駅 仕事の用事に絡めて今回もロードバイクで目的地を目指した。 今回は初めて自転車で長野県に...
遠征前のルート下調べ 初の甲府へ遠征してきた。今回も仕事の用事に絡めてのことだ。甲府で一泊して翌日帰ってくる日程。 本拠地掛川か...
長距離サイクリング時に1時間当たりどれくらいの水分を摂取すればい良いのか調べてみた。 天候やその日の気温、運動強度、またその人...
仕事の用事を絡め東伊豆や下田まで掛川発でサイクリングしてきた。天城峠をロードバイクで越えるのは初めてだったが予想以上にハードだった。白浜海岸近くにある麻なみと言うゲストハウスに泊まったが、雰囲気が良くたまたま同じ日に泊まった宿泊客ともいろいろと談笑できてよかった。白浜海岸の夏は大混雑するらしく訪れた時期はタイミングが良かったようだ。
仕事の用事があったので富士市までサイクリングで行ってきた。片道約4時間のコースだった。今回特筆すべきは初めて薩埵峠(さった峠)を走ったことだ...
掛川から名古屋までロードバイクで走った。今回は翌日は午後に仕事の用事があったので青春18きっぷを使って輪行で帰って来た。名古屋駅近くのホステルわさびにも初めて宿泊した。これでわさびはすべて制覇だ。輪行も久々にしたが、宿泊地が駅近くだったのこともありとても便利だった。
帰国して、ロードバイクで帰路についた。しかし、重すぎるリュックサックは宅急便で配送することにした。それにしても、睡眠不足の走行はきつかったが何とか無事帰宅することができた。
ゲストハウスわさび日暮里はとてもお勧めだ。低価格で泊まれて清潔感があり便利だ。私が見た限りでは平日では1700円で利用できる。私は土曜の宿泊...
準備を整えて夜11時に出発予定だったが、準備が終わらず、他にやることもできて、結局出発は午前2時頃となった。 登山用リュックサックだが...